Rゲート裁判経過(3)2022/05/25 21:36


H氏によるその続き。

ウソをついていたのは、HラリーとSスマンだけではなかったようだ。


D-ラムが提出した文書によると、FBアイの上層部は現場の捜査官たちに対して、Sスマンから持ち込まれたでっちあげ情報を、司法省からのものだとウソをついていたことが、電子通信記録から明らかになった。


     FBアイの幹部たちが、政治的な理由で、情報の本当の出どころを隠
     さなければならないと認識していたことがわかる、とH氏。


     それ故、現場の捜査官たちは当初、Tランプ財団とロシアのAルファ銀行
     との間に秘密の通信経路があるという情報は、司法省から提供されたも
     のだと認識していた。


SスマンからFBアイ上層部にでっちあげ情報の提供があったのは、2016年9月
19日。

     その4日後の9月23日から、FBアイは本格的捜査を開始した。


電子通信記録によると、捜査官たちにこのように記載した。

     「2016年9月19日頃、PA州にあるTランプ財団が所有するサーバー
     に不自然な設定がみられたので、その詳細について司法省から照会を
     求められた」


     つまりFBアイは、司法省からの問い合わせに応じてT財団に対する調査
     を開始する、という事実無根の内容をあえて文章に記載した。


即ちFBアイ上層部は、情報の出どころがSスマンであることを隠しただけでなく、事実とは異なる虚偽の操作開始書類を作成していた。


     このことからFBアイ幹部が 「誰が情報を提供したのか、それがHラリ
     ーの選挙活動とどういう繋がりがあるのかをよく知っていた」ことがわか
     る、とH氏。


先日検察側の証人として、FBアイ捜査官Gイナーが証言した。


     Gイナーは、FBアイ上層部と現場の捜査官の間にいる、中間管理職。
     Gは情報の出どころがSスマンであることを知っていたが、上層部から
     口止めされていた為、現場の捜査官たちには伝えなかった。


     このように、情報の出どころを教えないことは、以前から日常的に行わ
     れていて、このことを内部ではCローズHールドと呼んでいるようだ。


現場の捜査官たちはGイナー捜査官に対して、「情報の出どころがどこなのか知りたい、情報提供者にインタビューさせてほしい」と、再三リクエストしていたことが電子メールの記録からわかっている。

     Gは「本部に伝えておく」と言っただけだった。


     Gは、「情報提供者がSスマンであることは知っていたが、SがH陣営の
     弁護士であることは知らなかった。知っていたら別の対応をしたかもしれ
     ない」と保身の為の言い訳とも聞こえる証言をした。


このRゲートがでっちあげだと知っていた者は他にもいる。

     当時の大統領Oバマも、この工作を認識していた可能性が極めて高い。


これは1年以上前のニュースだが、米国家情報庁は、O政権時代のCアイエー長官のBレナンの手書きメモを機密解除して議会に提出した。

     これはBレナンが2016年夏に、Oバマに報告した時のもの。


     Oバマと国家安全保障アドバイザー同席の下、WHで行われた会議の
     内容を記録する為に、Bレナンが書き記したもののようだ。


この手書きメモにははっきりとこう書かれていた。


     「ロシアの保安当局による干渉があったと主張することにより、DTランプ
     を悪者にするという外交政策アドバイザーからの提案を、HラリーCが
     承認した」

コメント

トラックバック